2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

stackprofを試しに使う

先日のRubyKaigi2014で紹介されたstackprofという解析ツールがあったので、試しに使ってみた。 設定は簡単で gem install 'stackprof' で入ります。Railsで使う場合はGemfileにセットしても良いかもしれません。 書いたらbundle installを実行。以上で設定は…

mrubyと戯れる

mrubyにはcrubyでいうirbのようなものがあります。それがmirbです。これを使うと色々試せます。 ので、これで少しmrubyを実行してみました。 class Hoge def hello puts 'hello' end end これは普通に動きます。 p Hoge.ancestors => [Hoge, Object, Kernel,…

hypermicrodataを試すの続き

gemのインストールが出来なかったので、Gemfileに以下のように記述してインストールをしてみました。 gem 'hypermicrodata', git: 'git@github.com:tkawa/hypermicrodata.git' これでbundle installでgemのインストールは完了です。 早速使ってみようと思い…

hypermicrodataを試す

個人的な研究でAPIの実装をしようと思い、先日のRubykaigiで紹介されたhypermicrodataを使ってみようと思いました。これはJSONを返すというよりか、HTMLをパースして返すAPIの新しい方式(?)の提案のように感じ実際に自分でも色々動かしながら色々感じてみた…

mrubyを試す

今年のrubykaigiはmrubyの話題が結構あったと感じました。LTとかでもmrubyネタが幾つかあったと思います。ので、久しぶりにmrubyをもう一回いじってみようと思います。mrubyは組み込みRubyと言われ、CRubyに比べライトなものになっています。インストールに…

RubyKaigi2014にてパート2

MRuby as Development Platform for Payments CloudWalk payments. 端末の問題tか色々あって悪夢だけど、CloudWalk使うといいよ。簡単に使えるしということかな。 今はwebのIDEがあって、それを使って導入が簡単に??? 開発者にも優しい作り。Mobile First…

RubyKaigi2014にて

Ruby Kaigiのメモ。 走り書きなので、間違いあるかも。 適宜修正します。Symbol GC Symbolについての話から。Rubyは皆さんを飽きさせないために、落とし穴沢山。Symbolを沢山生成することでメモリ圧迫する脆弱性がある。 ScalaやSmallTalkにもSymbolがある。…

Rails4.2の新機能AdequateRecordって

Rails4.2から追加されるActiveRecordの機能にAdequateRecordなるものがあります。 で、これは何かなと見ているとここに記事が書いてあります。ここを見るとfindメソッドやfind_byメソッド時にキャッシュされるから、処理スピードが上がるよという機能と思わ…

Rspecを書く時に参考にすべきサイト

最近rspecのバージョンを3.0.0.beta1から3.1にアップグレードしようと思っているのですが、ちょっと手間取ってしまっています。 ちょっと原因が分かったら色々纏めたいと思っています。で、今日の記事はrspec繋がりで、書き方についてです。今後書き方はここ…

rails4.2をいじってみる(ActiveJobs)

Rails4.2の最新機能のActiveJobを使おうと思い、少し調べてみました $gem install rails --version '~>4.2.0.beta1'このActiveJobは4.2から新たに追加されるキューイングのフレームワークです。 何か動かしながらと思い、サンプルプロジェクト作成。 $ rails…

Railsのステータスコードのシンボル表記一覧

このブログからのコピーです。何かの時にパッと見れるように。Status Code Status Message Symbol 1xx Informational 100 Continue :continue 101 Switching Protocols :switching_protocols 102 Processing :processing 2xx Success 200 OK :ok 201 Created…

facebook graph apiのgem koalaを使って友達一覧を取得する件2

先日ブログでver1.0にしてからfacebookの友達の数を取得するようにしていましたが、会社の同僚の方から「これで出来るよ」と教えてもらったので、再度書きます。修正方法はズバリ @api = Koala::Facebook::API.new('ACCESS_TOKEN') p @api.get_object('me') …